出前館の配達員は割に合わない?月5万円稼いだけどすぐやめた本当の理由

赤いユニフォームとリュックを身につけた出前館の女性配達員が、自転車にまたがりながら困った表情を浮かべているイラスト 体験談

副業として出前館の配達をやっていたことがあります。 結果から言うと、1ヶ月で約5万円稼いだんですが、そのままやめちゃいました。

当時は「自由に働けるし、運動にもなるし、一石二鳥じゃん!」と思って始めたんですが、続けてみてわかったのは、「稼げるかどうか」だけじゃない部分で向き不向きがあるなあということでした。

今回は、私が出前館を始めた理由から、稼いだリアルな数字、そしてやめた理由まで、本音でまとめてみます。


出前館を始めた理由|「お金払って走るくらいなら…」

2021年の秋、引っ越したばかりの埼玉で「なんか副業したいな~」と思っていました。 新生活でお金も必要だったし、電動自転車を買ったばかりで、たくさん乗りたい気持ちもあって。

ちょうどその頃、ちょこざっぷに通っていたんですが、気づいたら有酸素運動(トレッドミル)ばっかりしていて。「これ、お金払って走ってるなら、お金もらってチャリ漕いだほうがよくない?」って思ったんです(笑)

それで見つけたのが、出前館の配達バイトでした。


出前館を選んだ理由|UberEatsは登録のハードルが高すぎた

副業を始めようと思ったとき、出前館とUberEats、どっちも登録しようとしました。 でも実際に手をつけてみたら、Uberの配達員登録が思った以上にめんどくさくて、途中でやめちゃいました。

というのも、配達員として登録するには本名での登録+顔写真の提出が必須。 私はもともとUberの利用者側アカウントを弟の名前で作ってたんです(女性名義だと嫌な目にあうことがあるって聞いて、ちょっと身構えてた)。 だから、「配達員用にちゃんと本名+顔写真を出してください」と言われた時点で、気が重くなってしまって…。

結局そのまま登録をやめて、Uber自体使わなくなりました。 その点、出前館は配達員と利用者のアカウントが完全に別で、そういった煩わしさも少なく、比較的スムーズに始められたのが決め手でした。


働き方と収入|月5万円稼いだ副業スケジュール

私は週2回ほど、仕事終わりや休日の夕方〜夜(19〜22時くらい)に稼働していました。
1回の稼働時間は平均3時間、つまり1週間に8時間程度の稼働です。

正直なところ、配達件数には波がありました。案件が来ない日はゼロ件、調子がいい日は2〜3件。
でも、たまたまエリアがキャンペーン対象になっていた週があり、1件あたり800円〜1000円くらいの報酬が出たことで、短期間で一気に稼げました。

最終的に最初の1ヶ月で5万円ちょっとを達成。ただし、これは「ずっと続ければ毎月安定して稼げる」という感じではなく、「運が良ければもう少し稼げるし、運が悪ければこれより稼げない」というのが正直な印象です。う~ん、だいぶ渋いな!


印象的だったエピソード|中華料理屋さんと団地迷子

配達員をしていて印象に残っているのは、ある日、駅近くの中華料理屋さんで、2回連続でピックアップになったときのこと。
2回目にお店に入ると、店員さんが「お、また来たね!頑張ってるね〜」って笑いながら声をかけてくれて、地味にすごくうれしかったんです。
こっちは汗だくで必死だったから、その一言が沁みました。

あともうひとつ記憶に残ってるのが、大きな団地に配達したとき。
ナビ通りに行ったはずなのに、着いた先にはまったく同じ見た目の建物がずらーっと並んでて、「え、○棟ってどれ!?」って完全に迷子。
結局、敷地内を15分くらいぐるぐる回る羽目になって、お客さんを待たせてしまって申し訳なかったし、自分でもちょっと落ち込んだ。

でも今思えば、こういう一件一件が、今ではちょっと懐かしい思い出です。


出前館のメリット|ちょっとしたダイエット&癒し効果

実際にやってみて、「これ良かったな」と思ったのは運動になること。 電動自転車とはいえ、漕ぐし止まるし坂はあるしで、いい運動になります。

筋肉痛になるほどではなかったけど、程よい疲れがあって、気分転換になりました。 日焼けもしないように夕方〜夜だけにしていたのも良かったです。

あと、小さい子が現金支払いで玄関まで来てくれて、「ありがとう!」って言われたのは、地味に癒されました。


やめた理由|割に合わないと思った瞬間

結局、出前館の配達は1ヶ月でやめました。

理由はいくつかあって:

  • 案件が全然来ない(まだそのエリアにあまり普及してなかった)
  • 冬になって寒すぎた
  • 本業が忙しくなって、時間が確保できなくなった

一番大きかったのは、待ち時間がとにかく無駄に感じたこと。 じっとしてるのが苦手な性格なので、「今この時間、何してんの?」ってモヤモヤしてしまって…。

出前館は「手持ち無沙汰に耐えられる人」向けの副業かもしれません。


出前館をやってよかったこと&これから副業を考えてる人へ

短期間ではあったけど、「自分の力でお金を稼ぐ感覚」を持てたのは良い経験でした。

運動にもなったし、夕方の気分転換にもなったし、「やってよかった」と思ってます。 でも正直、「副業」って呼べるほどの収入にはつながらなかったし、運動の習慣としても微妙でした(笑)

副業を探している人には、初期費用が少なくて始めやすい出前館はおすすめです。 ただし、私のように「待ち時間が苦手」なタイプにはちょっと合わないかも。

いろいろやってみて、自分に合う副業を見つけていけたら、それだけで前向きになれる気がします。


おわりに

副業もダイエットも、「やってみないと分からない」ことばかり。 出前館は自分には合わなかったけど、それでもやってみて良かったと思っています。

この体験が、どこかの誰かの「やってみようかな」のきっかけになったらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました